Kindleの読み放題を30日間無料で試してみる >>タップ

フォークリフト免許の講習に行ってきました

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日、職場の上司から仕事で必要になるからと言われ、フォークリフトの免許を取りに行くことになりました。

この記事ではボクが、フォークリフトの免許(修了証)取得の際にどんなことをしたのか、実際に受けた試験の難易度などを書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

フォークリフトの資格について

技能講習修了者特別教育修了者
最大荷重1トン以上
最大荷重1トン未満

僕が受けたのは技能講習だったので、フォークリフトの区分に関係なく運転ができる資格ということになります。

ちなみにフォークリフトで道路(公道)を走るには自動車運転免許が必要です。

取得後は特に免許の更新は必要なく、氏名を変更した場合のみ免許を取得した教習機関に届出を出します。

持ち物

  • 運転免許証
  • 筆記用具
  • 印鑑(書類訂正・修了証の授受に必要)*シャチハタ不可
  • 安全な服装(作業服など)
  • ヘルメット(貸してもらえる場合も)

料金

僕が受けたのは、4日間(学科7時間、実技24時間)のコースで31,000円でした。

日程

僕の場合は、全くの未経験者向けのコースだったので

<1日目>

修了証用の写真撮影

学科講習 8:00~16:10

学科試験 16:10~終わり次第

<2日目>

実技講習 8:00~17:10

<3日目>

実技講習 8:00~17:10

<4日目>

実技講習 8:00~17:10

実技試験 17:10~終わり次第

修了証の交付

4日間かけてフォークリフトの基本的な運転について学びました

学科

学科で学ぶこと

フォークリフトについて

  1. 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識
  2. 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識
  3. 運転に必要な力学に関する知識
  4. 関係法令

これら4つの事項について配布されたテキストを基に講義を受けました。

話を聞きながら、重要な部分にマーカーを引いていました。

テストに出る重要な部分は講義中に説明があるので、講義をしっかりと聴いていれば学科試験の合格は難しくないです。

学科試験

試験は講義を聞いていれば簡単に解ける内容でした。

マークシート方式だったので講義内容がうろ覚えのところもあったのですが、無事に合格することができました。

答案用紙を提出し、採点が終われば合否が伝えられて、そのまま帰れました。

点数を言われるようなことはなく、答案用紙の返却もなかったですね。

実技講習について

2日目

実技講習の初日で、基本的な運転の仕方を教わり、実際に運転しました。

乗り降りや動く際の確認を徹底していました。

屋内につくられた簡単なコースを走りました。

荷物を運搬する際に、どのようにすればいいのかを実際に運転しながらやってみました。

実際には荷物の運搬はせずに、持ち運んだと仮定してフォークリフトを動かしていました。

3日目

前半で軽い荷物を実際に持ち運んだあと、後半に実技試験で使うコンクリートブロックを持ち運びました。

荷物を持ち上げる高さやフォークリフトの停止位置などを見てもらいながら運転していきました。

4日目

最終日は実技試験でやる内容をそのまま練習しました。

実際に時間を計りながら、屋内でつくられたコースの走行とコンクリートブロックの上げ下ろしをしました。

実技試験

標準時間の5分以内を目標に、決められたコースの走行とコンクリートブロックの運搬を行いました。

採点は減点方式で、100点中70点以上が合格でした。

ちなみに試験が終わったあとに点数を言われることがなかったので、どのくらいのミスがあったのかについては分かりませんでした。

試験の難易度は?

実技講習において、試験内容と同じ動きを何度も練習するので、合格することは難しくないです。

僕が試験を受けたときには、講習を受けていた全員が無事に一度で合格できていました。

真面目に講習を受けていれば合格できます。

おわりに

初めのころは不安でしたが、無事にフォークリフトの免許を無事に取得することができました。

真面目に講習を受けていれば合格することは決して難しくない試験だったと思います。

これから仕事で使う必要があるので、運転に慣れていくようにしていきたいです。

それでは

おわり

にほんブログ村に参加しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次