今回は、黒武洋さんの「そして粛清の扉を」を紹介します。
コミックシーモアで「レンタル・マーダー」を見て、学園での復讐物に興味を持って調べてみると、この本を見つけました。
コミックシーモアで見てみる読んでみたら、容赦なく復讐していく様子が面白くて、思わず一気読みしてしまいました。
この記事では、そして粛清の扉をを読んだ感想をまとめます。
どんな本か
荒れ果てた都内の某私立高校。卒業式の前日、あるクラスで女性教師が教室に立てこもり、次々と生徒を処刑しはじめた。サバイバルナイフで喉をかき切り、手馴れた手つきで拳銃を扱う彼女は教室を包囲していた警察に身代金を要求。金銭目的にしてはあまりに残虐すぎる犯行をいぶかる警察に対し、彼女はTV中継の中、用意された身代金で前代未聞のある「ゲーム」を宣言した。彼女の本当の目的は? 第1回ホラーサスペンス大賞を受賞した、戦慄の衝撃作。
Amazonより
荒れ果てた高校の問題児クラスを担当するおばさん教師が、卒業式の前日に生徒たちを人質にとって教室を占拠する話です。
人質の生徒たちは犯罪者予備軍のような不良ばかりで、もはや誰が悪者なのかわからないレベルです。
話は面白かったのですが、あまり使わない漢字がやたらと登場し、読むリズムが崩れるのが難点でした。
「乍ら(ながら)」、「頓に(とみに)」、「眦(まなじり)」、「飽く迄も」といった漢字はひらがなでも良かった気がします。
容赦ない粛清の連続
犠牲になった人質たちはどうしようもないクズばかりで、容赦なく手に掛けていくところがスカッとしました。
粛清する前後でやった罪が主人公の口から語られるので、復讐者にありがちな鬱展開が少なく、人質たちの性格もわかっているため冗長になりません。
余計な描写もなく、あっさりと手を下すので、復讐相手を苦しめるような話が好きな方には少し物足りないかもしれませんが、私は好みの話でした。
サクサク進むのがいいね
緊迫する警察との攻防戦
警察が生徒たちを助けるために奮闘しますが、一筋縄ではいかず、次々と人質が犠牲になっていきます。
中盤では一介の教師が警察やプロの捜査官を手玉に取ることに違和感を覚えましたが、ラストでその疑問が解消され、驚きの展開が催されました。
私はまったく気づかなかったのですが、それが物語の魅力の一つでした。
まさかあの人がそう関わるとは
最後までやりきれてるのがいい
このような話では、中途半端にハッピーエンドにしたり、報復の対象が残ったりするとつまらなくなることがありますが、この本は全員の粛清が完了しているため、最後までやり切ったという充実感があります。
また、主人公が行った行為に対する報いも受けているため、結末に納得感を抱くことができました。
まとめ
「そして粛清の扉を」は、教師が生徒に復讐していくお話ですが、予想以上に面白かったため、思わず一気読みしてしまいました。
学校を舞台にした容赦のない復讐劇や最後まで復讐を完遂する様子が魅力です。
もし学校が舞台で容赦のない復讐ものに興味があるのなら、ぜひ読んでみてください!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
コメント